みんなのプロフィール に参加中!
  登録/編集   アクセスランキング  

2010年04月30日

『退院決定!』

ベッドの上F 12
『退院決定!』


 本日カテーテルによる、冠動脈バイパス箇所の検査を実施
し、明日の退院が決定しましたア!
 退院前の最終検査でしたが、実はアクシデント続きで・・・
検査室に入って左手首からカテーテルを入れる予定が、なか
なか入らない・・・途中で針を変えてトライするも・・・うまく
入らない・・・
 Dr.「肘からの挿入に変更します!」
 ダ:心の中では『エ!また麻酔注射で痛いの・・・』
   「いいっすヨー!!バッチこい!」
肘への変更のおかげで、術後左肘には副木が当てられ固定!
病室に帰って検査結果を待っていると、点滴が停止し減って
いかない・・・ラインをいじるも続行を断念・・・
緊急の患者発生か何かで、Dr.からの検査結果説明が夕方に
なってもこない。
翌日ってことで、退院前に今日の検査映像が見られるらしい。
 ここまできてヤレヤレと思ったら、心電図のモニター波形が
安定しなくなり、セッティングやコードや本体を3回くらい
入れ替えて調整・・・いろいろあったけど・・・明日・・・退院!
ヤッターって声を出したいくらい・・・嬉しいなー・・・ハハハ・・・

そんなこんなで午後はアクシデントと闘いながら、半分心が
にやけていて、ブログ用の記事が進みませんでした。
明日退院しても・・・もちろん「ベッドの上」続けますよ~!
 引き続き御贔屓にお願いいたしま~す。
ドクターを始め、特に看護師さん達・・・栄養士さん薬剤師さん
クリーンサービスのスタッフさん・・・そして今後登場する・・・
療法士さん・・・皆さんへの感謝を込めて!ブログ仲間に情報を
提供することでお返ししていきマース!




同じカテゴリー(体調記)の記事画像
『追いつめるナ!』
『ストレッチ!』
『意外な感謝!』
『初外来診察!』
『一石二鳥!』
『状況観察!』
同じカテゴリー(体調記)の記事
 『追いつめるナ!』 (2010-05-19 17:50)
 『ストレッチ!』 (2010-05-18 00:57)
 『意外な感謝!』 (2010-05-15 15:19)
 『初外来診察!』 (2010-05-14 08:55)
 『一石二鳥!』 (2010-05-13 11:07)
 『状況観察!』 (2010-05-11 10:38)

Posted by ダッタ at 22:25│Comments(5)体調記
この記事へのコメント
先日は元気な顔を見られて嬉しかったです。
退院おめでとうございます。
この数ヶ月は大変でしたけどこれからはきっと
良いことばかりだと思います。
今まで普通に過ごしてきたのが今回のいろいろで
考える事でき良い休養だったと思ってね、、。

でも怖かったでしょう。
本当に無事退院おめでとう。
Posted by まんま at 2010年05月02日 11:08
まんま 様
 お見舞いアリガトウございました!
怖かったのは4月の初旬頃でしたね・・・・
主治医は不明だし・・・リスクは有るので
「これでサヨナラかな?」って思うと、堪らなかったなー
でもね入院してドクター達と触れあったり、
ドクターの論文をネットで読んだりしていくうちに、
腹の底が固まって落ち着きました、
 でもね本当に怖かったり心細かったのは
家族だと思います。
父母・嫁さん・娘と息子・・・そして弟・・・
みんなに感謝です。
Posted by ダッタダッタ at 2010年05月02日 23:00
無知ですみません。

ダッダ最近変身多いですよね。
「くまのダッダ」から「オオコウモリ」?「ダスマニアデビル」?ですか「すなどりねこ」?さんですか?
Posted by あの at 2010年05月03日 01:15
コメント遅くなりました。退院おめでとうございます。
退院前日の夕方にはお伺いできなくてすみませんでした。

信じられないくらいの回復力で、、、
何百人もバイパス術後の人を見てきましたが、
超人的な回復力は3本の指に入るくらいですね。。。

辛口のコメントですが、バイパスをつないで退院・・・
実はこれからが本当の試練なんですよね。
再発予防のための諸々の取りくみ・・・心リハの継続。

それにしても、「今後、登場する療法士・・・」と
別枠で書かれていることに、何か恐ろしい空気を感じますねぇ。
つる仮名さんで止まっていて欲しいと願うばかり。
しかし表現の自由は止められないか・・・

あ、ちなみに今日は三日酔い、、、笑
Posted by 入院中身近だった人 at 2010年05月03日 22:05
三日酔い・・・入院中身近だった人 様
 退院後・・・確かに『心のリハ』・・・いろいろな意味で必要な
手応えです。
まず薬の関係か自身の行動制約のせいか、イライラが突然
やってきます。
まるで『高次性脳機能障害』の病状のように、突然イライラ
し始めループして抜け出せなくなります。
このままでは仕事への復帰に大きな不安を抱えます。
骨が再生されていて、カルシュウムが不足しているのだろうか・・・
心を落ち着かせるために、深く深くゆっくり深呼吸する野gするのが
今のところの対処療法です。
後・・・退院迄にもう少し『五十肩』のリハを受けておけば・・・イテッ!

 『療法士』もうじき・・・登場ですよ~ハハハ・・・
Posted by ダッタ at 2010年05月06日 08:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。