みんなのプロフィール に参加中!
  登録/編集   アクセスランキング  

2012年03月12日

追悼・・・

追悼・・・
 昨日、松本市のゆめ広場庄内のロビーで3.11追悼灯篭の会を
開催しました。
 企画は盛々会という平均年齢50歳超のオジサンたちの会で、
地区の育成会との共催でした。
30名くらいのオジサンたちが、アーデモナイこーでもないと半月くらい
すったもんだして灯篭と3.11を竹筒でデザインした会場を作りました。

「なんになるんだア?」なーんて考えない!
「やろう!」誰かが言い出したことを、オジサンたちは寄ってたかって
徒手空拳でも、ワクワクしながら進めて開催にこぎつけました。
盛々会は、4年くらい前に『若いと思っているオジサンの会(仮称)』と
して発足し、地域防災や最近は熱気球・クジラバルーンなどの
活動を繰り広げてきました。
 お役所的には「ヤツラ何者だ!?」という評価しかされていませんが、
頭が固く・・・精神的に足腰の立たない、膠着した組織とは違って、
メンバーが声を上げたことは、皆でブチ揚げるパワー集団です。

イラストの場面は黙とうの後に、メンバーの一人である副住職が
ギターを弾き語りで「僕らは負けない」を歌っているところです。
この人はサラリーマンでもあります。
他には社長も教授も遊び人もいます。

『追悼』それは悲しむことではなく、「忘れていませんよ!」という
メッセージを贈ることです。
そして「私たちは今日を、そして明日を生きていきます」と伝えあう
ことだと思っています。

  さあ顔をあげよう
  ポケットから手を出して
  手を握り合おう
  まず一歩
  ドキドキの気持ちを
  お互いの掌の汗で感じながら
  明日のことは見えないけど
  それはこれまでだって同じこと
  歩みながら掌で感じよう
  生きているってことを

 小さな追悼会でしたが、参加してくれた子供たちと
一歩行動できたことを嬉しく思いました。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
花ノちから
春ボケ
フツーに殴り込み!
たんじょうびナウ!
きなこ棒
発電開始!
同じカテゴリー(雑記)の記事
 晩夏のお餅つき(転載) (2012-09-02 23:40)
 花ノちから (2012-04-18 23:29)
 春ボケ (2012-04-12 23:57)
 フツーに殴り込み! (2012-04-10 19:28)
 たんじょうびナウ! (2012-03-27 22:25)
 きなこ棒 (2012-03-15 22:21)

Posted by ダッタ at 14:00│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
すてきなお仲間さんで追悼されたのですね。

灯篭を見に行きたかったけど
寒さと雪に負けて・・・

悲しむのではなく「忘れずに!」
忘れずに前を向いて
私も頑張ります!
Posted by 花夢come花夢come at 2012年03月14日 12:02
 花夢comeさんも、前を向いて足元の銀次郎を踏まないように
前進してください・・・ハハハ・・・
 昨日売っていただいた、レイのアレですがとても好評でした。
香りがないのも扱いやすいですが、可愛くて使えないので、
香り付きでディスプレイというのも捨てがたいな~などと思いました。
Posted by ダッタ at 2012年03月14日 17:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。