みんなのプロフィール に参加中!
  登録/編集   アクセスランキング  

2008年01月21日

三九郎にて

三九郎にて


M:「たいぶ日にちがたってますね」
ダ:「12日に組んで、夜に燃やしました」
M:「ボンが登ってますね!」
ダ:「今までは5~6年生が中心だったんですけどね」
M:「ボンだって軽くはないですよね」
ダ:「昔は登りたくても・・・やらしてもらえませんでした・・・」
M:「今年は・・・なぜですか?」
ダ:「そろって・・・高いところが怖い・・・そうで・・・」
M:「ボンは大丈夫だってんですか?」
ダ:「それが・・・1年生の時から登りたかったんだそうです・・・」
M:「ジャー念願が叶ったんですね!」
ダ:「煙とナントカは、高いところが好きって言いますからネー」
M:「それはDNAと関係が有りそうですね!」


 今年は繭玉もお餅も頃良く焼けて、美味しかったナー・・・

同じカテゴリー(ツブアンたち)の記事画像
三九郎!
息子達の先生
その前日・・・
ヒップホップ・モンタージュ?
三九郎準備!
お台所実験
同じカテゴリー(ツブアンたち)の記事
 三九郎! (2010-01-09 22:44)
 息子達の先生 (2009-03-15 23:56)
 その前日・・・ (2009-02-13 23:28)
 ヒップホップ・モンタージュ? (2009-02-02 14:36)
 三九郎準備! (2009-01-10 16:27)
 お台所実験 (2009-01-07 14:22)

Posted by ダッタ at 23:02│Comments(3)ツブアンたち
この記事へのコメント
これはこっちでいう、どんど焼き、または左義長のようですね。
お飾りとかお習字とかお餅とか焼いて無病息災を、という伝統行事でしょうか。

長野県は氷点下の寒さのようですね。
こちらの方では5度くらいでも
毎日ふるえております。
Posted by すずきけいこ at 2008年01月23日 08:40
子供が元気に育ってくれるのが一番ですよね。
私も甥姪が大きくなるのに目を細める、おばバカを楽しんでいます。
Posted by お嫁 at 2008年01月25日 00:32
高いところ大好きれいら(^-^)v

確かニワトリ?!Σ(゚□゚;)
Posted by れいら at 2008年01月27日 00:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。