みんなのプロフィール に参加中!
  登録/編集   アクセスランキング  

2009年03月15日

息子達の先生

息子達の先生


 息子のクラスで土曜日にバスで長野まで行ってきました。
目的は「SBC信越放送主催 学校研究大賞」の授賞式と
記念講演参加のためです。
 SBCは48年前から、小中高の学校で行われる研究行為
に対して援助活動を進めてきました。
この間に約2400件強の研究を取り上げたのだそうです。
そして7年前から、より一層の励みになるように大賞と
優秀賞を設置して表彰してきたのだそうです。

 今年ボンのクラスでは校内にある湧き水の成分分析に取り組み
その成果が「優秀賞」として認められての表彰でした。

 ボン達の先生は今年度に佐久から転任してこられ、昨年も
「めだかの研究」で全国入賞に導かれたかたです。
子供達の疑問を出発点に、子供達のアイデアを引き出すように
誘導し、子供達の手で解決をする・・・私が1年間で感じた教育
手法が今年も実を結んだのだと思います。

 ・・・しかし・・・言葉で言ってしまうと簡単そうですが・・・
この1年間の先生の苦労の一端を・・・行き帰りのバスの中で
痛感しました・・・元気!自由!!・・・放し飼い・・・
まるで・・・ボンが23人!・・・この子達を、どのようにまとめて
力を集中させたのだろう?と考えていると・・・少し見えてきました。

 先生はバスの最全席に座って、運転手さんと打ち合わせながら
乗車していました。
私はすぐ後の席にいたのですが、後方は子供達がそれぞれ違う話題
で盛り上がっています。
私には雑踏での騒音のように聞こえているのですが・・・先生は
前を向きながら・・・「あ!そうかも」とか「それは酷いヨー」とか
子供達の会話に対しコメントしていました。

「え!」という驚きとともに「コレかもしれないナー」と
漠然とではあるのですが、腑に落ちた気がしました。

「先生・・・来年のテーマは考えているんですか?」と質問すると
「来年度も担任できるとは限りませんから・・・」というお返事でした。

「来年度も・・・担任だったら・・・」と思いましたが、ボン達にとって
この1年で担任が解かれても、人生の大きな宝物になるだろうな
と思います。
 この1年・・・ありがとうございました。

 あ!この研究大賞の番組が春休みに放映されます。

SBC信越放送にて3/28日午後2時から1時間枠だそうです。
某我が家のボンも美味しそうに湧き水を飲んでいるはずですので
観て笑ってやってください。ハハハ!



同じカテゴリー(ツブアンたち)の記事画像
三九郎!
その前日・・・
ヒップホップ・モンタージュ?
三九郎準備!
お台所実験
ポテトメン
同じカテゴリー(ツブアンたち)の記事
 三九郎! (2010-01-09 22:44)
 その前日・・・ (2009-02-13 23:28)
 ヒップホップ・モンタージュ? (2009-02-02 14:36)
 三九郎準備! (2009-01-10 16:27)
 お台所実験 (2009-01-07 14:22)
 ポテトメン (2008-12-29 12:41)

Posted by ダッタ at 23:56│Comments(3)ツブアンたち
この記事へのコメント
まあ、楽しみですこと!

学校の先生。 
やりがいという一言で片付けられない程、貴重な仕事ですね〜。
子供が小さければ小さい程、担任の影響が大きいものです。
恐い反面、おもしろい?
どこぞの県の先生が「てきとーにやっていこうと思えば、そうできる仕事」なんて言っていましたが、とんでもないことです。
Posted by simarisusimarisu at 2009年03月18日 12:43
simarisu 様
 私も小4から2年間を、素晴らしい先生の元ですごす
ことができました。
 残念ながら不慮の事故でお亡くなりになってしまわれ
ましたが・・・パワフルで固定観念がない、とても素敵な
かたでした。
ボンにもそんな経験となったと思います。
 来年も担任して頂けると・・・嬉しいナー・・・ははは!
Posted by ダッタダッタ at 2009年03月19日 11:22
来年、なってほしいねって先生は2年のときの先生。
保護者の好き嫌いは別れるけど、授業が9割、1割に先生の昔話。
道徳的なことから、日常的なこととか、参観会も楽しかったんですが。

残念ながら、うちの小学校は「道徳より学力を優先」しないと文句がつけられて、今は担任外です。

その先生は三者面談などでも「だいきくんに問題?今でいいじゃないですか、十分やってますよ」…以下雑談。

すごいヤンキーみたいな大旗を保護者が作って、「○○先組」と団結したなぁ。
来年なったら旗作ろうかな(笑)
Posted by れいら at 2009年03月19日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。