2012年01月11日
三九郎②
コレは私のやっている三九郎の作り方の記録です。
さて、この回は松飾りや門松・ダルマの飾り付け準備に
ついてです。
骨組みを男子が作っている時に、女子は飾り物の準備を
しています。
別に男女別でなくても良いのですが、慣例的に毎年自然と
分担が分かれます。
ただし来年からは、男女混合にするのも良いかも知れません。
実は今回初めて、最終段の飾り付けの時に
「女子も登りたいヒトは登って飾っていいヨー!」と言ったら
ドドッとほとんどの娘が、骨組みに取り付き登っていました。
1.ダルマと松飾り


2.門松の竹

・・・次回は最終回で飾り付けまでです。・・・では・・・
さて、この回は松飾りや門松・ダルマの飾り付け準備に
ついてです。
骨組みを男子が作っている時に、女子は飾り物の準備を
しています。
別に男女別でなくても良いのですが、慣例的に毎年自然と
分担が分かれます。
ただし来年からは、男女混合にするのも良いかも知れません。
実は今回初めて、最終段の飾り付けの時に
「女子も登りたいヒトは登って飾っていいヨー!」と言ったら
ドドッとほとんどの娘が、骨組みに取り付き登っていました。
1.ダルマと松飾り


2.門松の竹

・・・次回は最終回で飾り付けまでです。・・・では・・・
Posted by ダッタ at 09:12│Comments(0)
│雑記