みんなのプロフィール に参加中!
  登録/編集   アクセスランキング  

2007年04月04日

爪切の系譜

爪切の系譜

爪切の系譜

M:「爪切りですか?」
ダ:「某我が家では、先代から父親が担当してます!」
M:「いいお話ですね!」
ダ:「イヤア・・・これが蘊蓄のかたまりでー・・・」

 たとえば爪一枚につき、①から③まで最低5回はカットします。
親父いわく「爪のサイドを少し深めにカットすると、サイドが少しずつ巻き込み爪の甲丸くなって、爪の強度が増す」とのこと・・・ホントかどうかは不明ですが、私も子供も爪の甲は丸いです。
しかし足の親指の外側だけは、カットしません。
ここは巻き爪すると痛くなるので、わざと切り残します。

爪切の系譜

あと、子供が大きくなって抱えて切り辛くなったら、右手足なら自分の左側に、左手足なら自分の右側に子供を座らせて、脇で固定しながら切ると爪の状態がわかりやすく楽にカットできます。

M:「へー・・・細かいんですネー!」
ダ:「そうなんです・・・うちの親父細かいんですウウウウ・・・」



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
花ノちから
春ボケ
フツーに殴り込み!
たんじょうびナウ!
きなこ棒
追悼・・・
同じカテゴリー(雑記)の記事
 晩夏のお餅つき(転載) (2012-09-02 23:40)
 花ノちから (2012-04-18 23:29)
 春ボケ (2012-04-12 23:57)
 フツーに殴り込み! (2012-04-10 19:28)
 たんじょうびナウ! (2012-03-27 22:25)
 きなこ棒 (2012-03-15 22:21)

Posted by ダッタ at 11:12│Comments(7)雑記
この記事へのコメント
さっそく爪きりネタありがとうございます。
それにしてもすご~い手順とこだわり!
爪きりでコレだけの文章と絵をかける人は他にはいないですよ(笑)
たぶん私のチョーいい加減な爪きりをみたら
ダッタさん卒倒するかもな。
足の爪の切り方は参考になりました。
次回からやってみますね。
爪切りをダッタさんがしっかり受け継いでくれて
お父様もさぞ嬉しいでしょうね。
Posted by tonkichi at 2007年04月04日 11:29
↑「足の爪の切り方」ではなく「大きくなった時の手足の爪の切り方」
の間違えです。参考になりました。
Posted by tonkichi at 2007年04月04日 11:31
どうも こんにちは

いや、今更ながら画が上手いことに対し、ホントに羨ましいです。
非常にわかりやすく、説得力があります。
ましてや私なんか、文章力も無いから、グダグダになっちまいます。
自分で何いってるかわかんなくなってしまいますょ
Posted by kobay at 2007年04月04日 11:55
子供の爪切り、毎回苦労します。。。
とにかくじっとしていないので><
寝ている時に切ればいいんですが、
せっかく寝たのに起こしたくないし・・・、と。
足の親指の外側は、切らないんですね!
なるほど~、巻き爪になった辛いですものね。。。
とっても分かりやすい絵ですよね^^
Posted by こにたん at 2007年04月04日 14:52
tonkichi 様
 参考になりましたか・・・???ハハハ!
あとオ肥満の目安として
「左足の親指の爪を自分で切るとき、苦しくなったら気をつけろ!」
と、言うのがあります。コレは、Dr.から聞きました。

保育園等に行くくらいになると、風呂上がりでないと・・・
足のにおいでクラクラします・・・

kobay様
 試写会いかがでしたかー?そっちの方が気になって・・・
TANAKOYAは、映画も取り上げていく予定でしたが、
現在、お子様マニュアル&ネタに傾倒しております。
いつかは、映画を定期的に・・・

こにたん様
 この巻爪防止は、少々時間は掛かりますが、
すでになってしまった大人でも痛みが改善されます。
半年くらいだったかなー・・・私の場合・・・
女性でも、つま先の細いハイヒール系を常時はいている
方は、爪の圧迫変形で、巻いてしまっている場合があり
ます。この場合ストッキングが・・・問題ですね!?
Posted by ダッタ at 2007年04月04日 16:32
私も同じ、全て同じです。
“細かい”ところも・・・同じです(笑)

耳そうじは・・・?
Posted by し~ at 2007年04月04日 21:14
こんにちは。
私も足の爪、巻爪で長い間辛かったんですが、
角を残すようにしたら、治りました。
一回、あまりにも痛くて、化膿してしまったので
外科に行ったら、親指の爪を剥ぎましょうということになって・・・
手術して、剥いだんですよね。
麻酔が切れたら、痛いのなんのって!
巻爪、治りますよって言われたのに、結局治らず。
角を残す切り方、もっと早く知っていれば、
あんな思いをしなくて済んだのに・・・。
Posted by ma-saki* at 2007年04月05日 14:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。