みんなのプロフィール に参加中!
  登録/編集   アクセスランキング  

2007年06月19日

温水洗浄便座

温水洗浄便座

ダ:「じゅじゅ様の入院を記念して・・・」
M:「記念して・・・?」
ダ:「便座のお話し!」
M:「お宅にはない・・・暖かいシャワーの出るヤツですね!」

温水洗浄便座

ダ:「H17年の普及率が不明だったんですが・・・」
M:「すごいですねエ・・・」
ダ:「これが、朝の時間帯に集中するわけですよ!」
M:「それで某我が家には設置していないと・・・」
ダ:「イエイエ・・・アレって乾くまで時間かかるでしょ!」
M:「水分は紙で拭いてから、乾かすんですよ!」
ダ:
え!?

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
花ノちから
春ボケ
フツーに殴り込み!
たんじょうびナウ!
きなこ棒
追悼・・・
同じカテゴリー(雑記)の記事
 晩夏のお餅つき(転載) (2012-09-02 23:40)
 花ノちから (2012-04-18 23:29)
 春ボケ (2012-04-12 23:57)
 フツーに殴り込み! (2012-04-10 19:28)
 たんじょうびナウ! (2012-03-27 22:25)
 きなこ棒 (2012-03-15 22:21)

Posted by ダッタ at 11:42│Comments(11)雑記
この記事へのコメント
ダックさん14人目まで食べたコトあるんですねぇ!すごいです!!餃子本当に美味しいですょね…。今度来た時わ声かけてぐさいね!!
一番亭小諸店わどんな時でもみんなで力を合わせて頑張ってます(>▽・)/
土日なんかわょりチームワークのよさがわかると思います☆また是非ご来店下さい。一番亭スタッフが元気に最高の笑顔でお迎えしまーす\(≧∪≦)/
Posted by エミ at 2007年06月19日 12:44
エミ様
 いつも大テーブルで、美味しく頂いていますヨ!
Posted by ダッタ at 2007年06月19日 13:26
そうそう!そのティッシュがくっついて。。。^^;;

我家ンのは、座って用たして立つと、自然に水が流れるんだ~!

二回にあるのは和式なんで自分で流すんだけど。

あるとき、検便持って行かなきゃいけなくて、
その洋式で、うん〇して、容器に取ろうと振り返ったら、、、
ザザァ~って、大事なうん〇が 流されて行っちゃうだ @@;;

慌ててすくったけど・・・^^;;・・・セーフ!
笑える?(^^)
Posted by ミワ at 2007年06月19日 17:00
ミワ様  ・・初めまして・・・カナ?
 ハハハ!とりあえず一笑いさせていただきます。
検便ですが・・・最近は水洗便所で採取するための、水溶性の
専用用紙が同封されております。
 先月、某我が家の息子が学校から持って帰りまして、
「へ~!」と感心しましたが、自動流下方式ですと、機能
ロックが不可欠ですね・・・今回調査したところ、
某ウォッシュレットには、操作ボタンが38個もついた
ものがあるようです・・・操作方法に悩んでいるウチに・・・
自然乾燥して・・・以下自粛・・・また、おいでください!
Posted by ダッタ at 2007年06月19日 19:21
え‘‘~、、、専用用紙ぃ~。。。。
もっこりすれば、いいじゃん、、、ね!?

最近のトイレはメカなんですね!
そこで何をしろと?
ん~、そりゃーもちろん、ナニですわ!
うまい!山田君 座布団一枚!


わが家のトイレがそんなんなので、
公衆のトイレで流すのを忘れることしばしば^^;;

会社のトイレで、掃除のオバちゃんに
「ねえさん、忘れ物~」って・・・^^;;
Posted by ミワ at 2007年06月19日 22:18
暖かい便座が苦手なのに、あのやり場のない、やる気のない風…。
温風は使わないですね(^^;)ウォシュレットも職場でガンガン使いますが、うちでは

「流せるおしりふき」

あれで十分!(笑)
すごぃ電力らしぃですよね…(ためしてガッテン見てた)
Posted by れいら at 2007年06月20日 02:51
ミワ様
 忘れ物には十分注意してください!ハハハ!!
これ、保育園とか学校でも、困っているらしいですよ。

れいら様
 ネタに使った数字は、国勢調査他からのデータで、
試算したもので「概算」ですので、あしからず・・・
二コマ目が全国値ですが、全体に普及率は高くなってい
ると思います。
Posted by ダッタ at 2007年06月20日 07:45
うちのおバカなうさパパは 引越しの際に絶対に
譲らなかったのが・・・ウォシュレット。。。。
はぁ~???ってうさこは思いました。
もちろん!今でも思ってます!!
なので 外でもよおした時などは デパートか病院に
駆け込むようです。。。
なんか 外ではウォシュレット使いたくないな~(^^;
って うさこ家でも使っているのはうさパパでけですげど・・・
Posted by うさこ at 2007年06月20日 09:56
紙でふいて、さらに乾かすならキレイにふけ(`・ω・´)σて、れいらはそんな感じ(笑)

暖房便座も苦手なんですが、スキーシーズンに愛知県の山奥の道の駅で「車内でかいた汗」+「凍りきった便座」で、立ち上がるときに、便座張り付いて泣きそうになりました…。

バカだね〜←所ジョージ風
Posted by れいら at 2007年06月21日 00:48
あー!
思い出した!!!

家にもない・・・

必ずウォシュレットで洗うようにと先生から言われているのに。。。
(ーー;)
Posted by じゅじゅ at 2007年06月21日 09:06
うさこせんせー!
 ○保のトイレもトレーニングように、和洋が両方ありましたよね!
移転先の新○保も同様でしたが、洗浄便座はなかったナー!
洗わないとダメ・・・流すのを知らない・・・様式じゃなきゃダメ!だと
出先で苦労しますよねー!!
 でも、プールでのトイレは・・・チョット座りたくないナー・・・

れいら様
 ハハハ・・・災難でしたネー・・・しかし、凍り付かないまでも・・・
信州の冬のトイレは・・・座った瞬間に「キュッ」っとして、痙攣
しそうです・・・Iターンの準備として、体温を上げるトレーニング
をお勧めしマース!

じゅじゅ様
 30年くらい前は洗浄便座なんてないので、手術した先輩は
会社に泊まった日の朝は、洗面器にお湯をくんでトイレで
ケアしてました・・・ricoさんに、おねだり・・・イヤ!・・・申請手続き
を・・・ところで「御赦免花」は、いつ咲きますか・・・

【トピックス】
 先日この記事を書くのに、ググッていたら、「直腸ガンの増加は
温水洗浄便座の増加と相関する」という主張をしている記事を
見つけました。
 水道水に含まれる「微量発ガン物質」が、肛門粘膜から吸収
されて・・・う~ん・・・???
 
Posted by ダッタ at 2007年06月21日 10:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。