2009年01月22日
ぱッションショー2
名付けて「ぱッションショー」として、私のジャンバー
ネタにお付き合いください。ナット・・・ハハハ!
今日はこの冬初めての雪かきをしました。
雪かきの時にはできるだけロングのフード付きのものを
選んでいます。

フードの下には庇のしっかりとしたキャップ!
ユキが降り続けている中での作業には、フードの雪よけと
フードの支えとしての庇が不可欠です。
手袋は防水で暖かなものを3組ほど使い回します。
軍手は濡れると、手の皮が擦り剥けてきて痛いのと、後で
手が荒れるので避けています。
コートの下には、ワークシャツと下着程度で、極力薄着に
しています。
午前中一杯雪かきをして、昼の休憩時には上半身は一式
コートまで着替えます。
汗と解けた雪でビショビショになるので・・・
シーズン始めには「防水スプレー」をしますが、やはり
安いグランドコート(2000円位)だと染みてきます。
「雪かき」は戦略です。
新たに降り積もる様子の無いときには、いかに短時間に疲労
を最小限にとどめて、仕上がりを美しく納めるか!
降り続いている中では、いかに長期戦になっても体力を持ち
続けるか・・・
どこから初めてどこに集め、最終的にどこへ納めるか・・・
助っ人をどう配置して、なにをやってもらうか・・・
そうです「雪かきはパッション!」なのです・・・ハハハ!!
蛇足)雪は一旦集めてから、最終位置に移動した方が効率的ですヨ!
ネタにお付き合いください。ナット・・・ハハハ!
今日はこの冬初めての雪かきをしました。
雪かきの時にはできるだけロングのフード付きのものを
選んでいます。

フードの下には庇のしっかりとしたキャップ!
ユキが降り続けている中での作業には、フードの雪よけと
フードの支えとしての庇が不可欠です。
手袋は防水で暖かなものを3組ほど使い回します。
軍手は濡れると、手の皮が擦り剥けてきて痛いのと、後で
手が荒れるので避けています。
コートの下には、ワークシャツと下着程度で、極力薄着に
しています。
午前中一杯雪かきをして、昼の休憩時には上半身は一式
コートまで着替えます。
汗と解けた雪でビショビショになるので・・・
シーズン始めには「防水スプレー」をしますが、やはり
安いグランドコート(2000円位)だと染みてきます。
「雪かき」は戦略です。
新たに降り積もる様子の無いときには、いかに短時間に疲労
を最小限にとどめて、仕上がりを美しく納めるか!
降り続いている中では、いかに長期戦になっても体力を持ち
続けるか・・・
どこから初めてどこに集め、最終的にどこへ納めるか・・・
助っ人をどう配置して、なにをやってもらうか・・・
そうです「雪かきはパッション!」なのです・・・ハハハ!!
蛇足)雪は一旦集めてから、最終位置に移動した方が効率的ですヨ!
Posted by ダッタ at 15:49│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
ママさんダンプは・・・流石にこのあたりじゃ使わないか^^;
関係ないですが、「香家」に久しぶりにランチに訪れたら・・・昨年11月末に閉店したそうです。店主急逝の為と書いていました。びっくりです。あの味が食べれない。本当残念でなりません。。。
(確かダッタさんも通っているお店でしたよね?違ったらすみません)
関係ないですが、「香家」に久しぶりにランチに訪れたら・・・昨年11月末に閉店したそうです。店主急逝の為と書いていました。びっくりです。あの味が食べれない。本当残念でなりません。。。
(確かダッタさんも通っているお店でしたよね?違ったらすみません)
Posted by ちゃる
at 2009年01月24日 19:54

「え!」そうなんですか・・・
駅前から東へのとおりに「福槌屋」という漫画画材店が
あるんですが・・・そこの旦那も通っていました。
あの味で1000円でおつりがきて・・・哀しいナー!
ご冥福をお祈りします・・・黙祷・・・
ps)最近はケーランが多いので、10月あたりから
香屋はご無沙汰でした・・・ケーランのバジルチキン
に200円+でトムヤンクンがつけられるので
つい・・・足が向いてしまいます・・・ははは!
ps2)ママさんダンプもありますが、これは集積した雪を
道向こうへ移動するときですね・・・使うのは・・・
駅前から東へのとおりに「福槌屋」という漫画画材店が
あるんですが・・・そこの旦那も通っていました。
あの味で1000円でおつりがきて・・・哀しいナー!
ご冥福をお祈りします・・・黙祷・・・
ps)最近はケーランが多いので、10月あたりから
香屋はご無沙汰でした・・・ケーランのバジルチキン
に200円+でトムヤンクンがつけられるので
つい・・・足が向いてしまいます・・・ははは!
ps2)ママさんダンプもありますが、これは集積した雪を
道向こうへ移動するときですね・・・使うのは・・・
Posted by ダッタ at 2009年01月24日 21:51