2008年07月29日
スイカ鍋
M:「スイカ・・・なべ・・・?」
ダ:「ハイ!26日の庄内こども祭りで作りました!」
M:「あの西瓜ですよね?」
ダ:「波田町で名産のスイカです!」
M:「食べるんですかア?」
ダ:「作り方は簡単!材料を1cmくらいに切って」
「スイカを刳り抜いたスイカの器に入れて」
「刳り抜いた果肉を手で絞って入れて煮るだけ」

ダ:「あとは塩で味を調えれば食べられます。」
M:「なんて言う料理ですか?」
ダ:「・・・一番近いのはフィリピンの家庭料理です」
M:「名前は?」
ダ:「エ~トオ・・・忘れました・・・ハハハ・・・」
M:「フィリピンでもスイカですか?」
ダ:「確かレーズンとパイナップルか何かでした」
M:「当日のお客様の反応は?」
ダ:「まずまずでした!」
M:「本当ですか?」
ダ:「後半はカレーのルーを入れて・・・」
M:「フルーツカレーですね!」
ダ:「カレー味は素麺にかけてもグーでした」
M:「スイカを鍋にする必要性は?」
ダ:「工夫すれば何でも使えるというデモンストレーション!」
M:「実際に被災時には?」
ダ:「スイカだと煮込むのに2時間・・・鍋があればそっちですね!」
M:「お祭り用の客寄せですね!!」
ダ:「当日地元新聞の取材も受けたんですよ!」
M:「あれ?新聞では見かけませんでしたよ!」
ダ:「後日ユニークな人物紹介・・・とかでって言ってました」
M:「奇人変人大会ですね!」
ダ:「ハイ!26日の庄内こども祭りで作りました!」
M:「あの西瓜ですよね?」
ダ:「波田町で名産のスイカです!」
M:「食べるんですかア?」
ダ:「作り方は簡単!材料を1cmくらいに切って」
「スイカを刳り抜いたスイカの器に入れて」
「刳り抜いた果肉を手で絞って入れて煮るだけ」

ダ:「あとは塩で味を調えれば食べられます。」
M:「なんて言う料理ですか?」
ダ:「・・・一番近いのはフィリピンの家庭料理です」
M:「名前は?」
ダ:「エ~トオ・・・忘れました・・・ハハハ・・・」
M:「フィリピンでもスイカですか?」
ダ:「確かレーズンとパイナップルか何かでした」
M:「当日のお客様の反応は?」
ダ:「まずまずでした!」
M:「本当ですか?」
ダ:「後半はカレーのルーを入れて・・・」
M:「フルーツカレーですね!」
ダ:「カレー味は素麺にかけてもグーでした」
M:「スイカを鍋にする必要性は?」
ダ:「工夫すれば何でも使えるというデモンストレーション!」
M:「実際に被災時には?」
ダ:「スイカだと煮込むのに2時間・・・鍋があればそっちですね!」
M:「お祭り用の客寄せですね!!」
ダ:「当日地元新聞の取材も受けたんですよ!」
M:「あれ?新聞では見かけませんでしたよ!」
ダ:「後日ユニークな人物紹介・・・とかでって言ってました」
M:「奇人変人大会ですね!」
Posted by ダッタ at 23:17│Comments(7)
│雑記
この記事へのコメント
味も想像を絶していますが、
スイカの皮が鍋になるとは!
小料理屋で紙鍋というのを見たことありますが、
それと同じ理屈なんでしょか。
ともかく、すっごーい。
スイカの皮が鍋になるとは!
小料理屋で紙鍋というのを見たことありますが、
それと同じ理屈なんでしょか。
ともかく、すっごーい。
Posted by すずきけいこ at 2008年07月30日 16:35
あわわわわ・・・
凄いことしてますね~! 笑
スプーン1杯・・・食べてみたい?誰が?アハハ~
凄いことしてますね~! 笑
スプーン1杯・・・食べてみたい?誰が?アハハ~
Posted by し~
at 2008年07月30日 19:28

はじめまして赤ちゃんの記事をかいてます。是非遊びにきてください。
とても面白いブログなのでリンクさせてください。また、私のブログもリンクしていただけたら嬉しいです。
とても面白いブログなのでリンクさせてください。また、私のブログもリンクしていただけたら嬉しいです。
Posted by Leon & Julian mom at 2008年07月31日 19:54
すずきけいこ 様
スイカの皮鍋は、炭火を直接当てるとすぐにダメになりますが、薪が当たらないように焚き火で使うと一回の調理はOKでした。
元々はアフリカの乾燥地帯で、甘くないスイカを水代わりに貯蔵して、調理に使っていることを友達の元青年海外協力隊経験者から聞いたことが発端です。生き延びるには「工夫です」
・・・ハハハ・・・
し~ 様
これと同時にデザートとして、カボチャをスイカの果肉で煮付けてみました。
鍋が早々に焼き切れたので、お客さんには振る舞えませんでしたが、これが絶品!この夏はカボチャをスイカだけで煮付けてみてください。冷やして食べたら最高です。砂糖より甘味に品があって自然な柔らかさになります。
Leon & Julian mom 様
初めまして!このブログはリンク自由ですのでOKです。
そちらのブログもこれからおじゃまします。
これからもよろしくお願いします。
スイカの皮鍋は、炭火を直接当てるとすぐにダメになりますが、薪が当たらないように焚き火で使うと一回の調理はOKでした。
元々はアフリカの乾燥地帯で、甘くないスイカを水代わりに貯蔵して、調理に使っていることを友達の元青年海外協力隊経験者から聞いたことが発端です。生き延びるには「工夫です」
・・・ハハハ・・・
し~ 様
これと同時にデザートとして、カボチャをスイカの果肉で煮付けてみました。
鍋が早々に焼き切れたので、お客さんには振る舞えませんでしたが、これが絶品!この夏はカボチャをスイカだけで煮付けてみてください。冷やして食べたら最高です。砂糖より甘味に品があって自然な柔らかさになります。
Leon & Julian mom 様
初めまして!このブログはリンク自由ですのでOKです。
そちらのブログもこれからおじゃまします。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ダッタ at 2008年07月31日 20:19
スイカ鍋!それは行きたかった!!!!!!!!!
寄食マニアで有名な私、その程度ならひるまずに参戦したのに。。。><
寄食マニアで有名な私、その程度ならひるまずに参戦したのに。。。><
Posted by ちゃる at 2008年08月09日 15:52
ちゃる 様
コメント超遅くてすみませ~ん・・・
寄食って・・・意外と美味しいんですよオ!
特にカボチャをスイカで煮たヤツは、冷やしたら最高の
スイーツ・・・砂糖と違った甘味が・・・上品でした!
コメント超遅くてすみませ~ん・・・
寄食って・・・意外と美味しいんですよオ!
特にカボチャをスイカで煮たヤツは、冷やしたら最高の
スイーツ・・・砂糖と違った甘味が・・・上品でした!
Posted by ダッタ
at 2008年08月21日 17:56

初めまして。西瓜食べたいけど一人で食べきれないから助っ人に友達呼んで西瓜パーティーやりたいなと思ってるこの頃なので「西瓜」検索して来ました。長いなぁ(^_^;)。
西瓜鍋
。
初めて見ました。
穴開きと水漏れが心配です。
ところで 今年もやったんですか?。
別野菜バージョンかそれとも南瓜で?。
西瓜鍋

初めて見ました。
穴開きと水漏れが心配です。
ところで 今年もやったんですか?。
別野菜バージョンかそれとも南瓜で?。
Posted by ブランフェムト at 2009年08月02日 11:51