みんなのプロフィール に参加中!
  登録/編集   アクセスランキング  

2008年07月08日

祭りの準備

祭りの準備



M:「カンカン照りに・・・たき火ですか?」
ダ:「こども祭りに、防災のイベントをやるんですよ!」
  「松本平には午伏寺断層という活断層があるんですよ」
M:「でもお祭りでしょ?」
ダ:「祭りといっても、地域の子供会が主催なんです」
M:「出店の横で・・・お湯を沸かすのがボウサイですか?」
ダ:「お湯を沸かしているんじゃなくて・・・蒸留水を作っているんです!」
M:「なんで?」
ダ:「大人は濾過して煮沸すれば、なんとか生活水に使えるけど・・・」
  「乳幼児のミルクとか、沐浴なんかには・・・綺麗な水が欲しいでしょ!」
M:「ああ!それで蒸留水なんですね!!」
ダ:「なんか他に想像していたんですか?」
M:「昔NHKでやっていた・・・ソ連のウォッカの密造を・・・」
ダ:「そんなことをしたら、国税局がとんできますよオ!」

【告知】
 松本市庄内地区 やまびこ子供会「こども祭り」
  平成20年7月26日 9時~12時
  ゆめ広場庄内にて・・・盛々会のブースでお待ちしています!


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
花ノちから
春ボケ
フツーに殴り込み!
たんじょうびナウ!
きなこ棒
追悼・・・
同じカテゴリー(雑記)の記事
 晩夏のお餅つき(転載) (2012-09-02 23:40)
 花ノちから (2012-04-18 23:29)
 春ボケ (2012-04-12 23:57)
 フツーに殴り込み! (2012-04-10 19:28)
 たんじょうびナウ! (2012-03-27 22:25)
 きなこ棒 (2012-03-15 22:21)

Posted by ダッタ at 23:07│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
”もりもりかい”と読むのでしょうか?
蒸留水の装置は手作りっぽいですね、
すごーい
Posted by すずきけいこ at 2008年07月09日 21:18
 装置は手作りでテーク3になります。どこにでもあるものでないと、被災時に作れないので、案外材料が難しいです。仕上がりは・・・図画工作です。
・・・ハハハ・・・
Posted by ダッタ at 2008年07月09日 23:02
ダッタ様
お疲れ様です。無芸大食、特技無しの私から見ると、行動力があり、多趣味で多芸(失礼な言い方ですいません)なダッタさんは凄いと思います。さて、私の北海道出張も明日までです。お察しの通りサミット関係での出張です。正体がバレてしまいましたかね。こちらに滞在して、やはり北海道だなと思う涼しさでした。でも、地元の方の話だと、「年々暑くなっている」「本土の梅雨みたいな日が増えた」との話を聞きました。これから地元に帰って、暑さに耐えられるかが不安です。また毛嫌いせずお付き合いをお願いします。
Posted by クマのクーさん at 2008年07月10日 21:34
クマのクー 様
 お疲れ様でした~!今頃は帰路につかれましたでしょうか?
ご無事なご帰宅を祈っております。
信州は「梅雨らしい梅雨」の真っ盛りです!
Posted by ダッタダッタ at 2008年07月11日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。